
すべる床!! 解決します!
!雨降りや湿気の多い場所などですべる床を解決します。
!すべってケガをする人の心配を大幅に減らすことができます。
!あらゆる場所をすべらなくすることができます。
!すべってケガをする人の心配を大幅に減らすことができます。
!あらゆる場所をすべらなくすることができます。
私たちにお任せください!!
私たちのすべり止め加工なら、簡単・滑らない・見た目も変わりません! プロの施工でキレイに仕上がります! |
![]() |
導入のメリット
!大掛かりな工事が必要ありません。
→ 経費削減
!数時間の施工で、すぐに滑りません。
→ 営業の邪魔にならない
!見た目がほとんど変わらず、雰囲気を損ねません。
→ これまで通りの見た目をキープ
!なんせ滑らなくなる。
→ 転倒の心配がなくなる
こんな場所に施工できます
![]() |
![]() |
![]() |
デパートのセラミックタイル | 駆け上がりの御影石 | 玄関口のタイル |
深夜に作業を行うことで営業を止めずに施工可能です。 | 薬剤の滑り止め効果で、雨が多い時期も安心して通行ができます。 | 戸建住居で玄関タイルにも施工できます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
フローリング | ステンレス浴槽 | 温泉・入浴施設 |
滑り止め効果はもちろん、防汚処理としても高い効果を発揮します。 | 浴槽内でも滑り止め施工ができますので、お困りの方はぜひご相談ください。 | スーパー銭湯・旅館・ホテル・老人介護施設・病院などの温浴施設にも最適です。 |
施工方法
1. 床面の確認
|
床の素材や状態を確認します。
|
![]() |
|
2. 工程の選択
|
床の状態にあった、工程や機器、 薬剤の選択をします。
|
![]() |
|
3. 施 工
|
30坪で3~4時間で施工できます。
*場所や内容により異なります。
|
![]() |
|
4. 仕 上
|
最後にキレイにして終了です。
|
原理
床材に含まれる軟らかい成分を特殊液剤との化学反応で溶かし、床材に直接約7μmの穴をあけます。穴の数は成人男性の片足で一歩踏み込んだ場合、6万から10万個の穴を踏んでいる状態になります。床が濡れると、それら無数の穴の中に水が入り、足底との吸盤力が強まるので、水の移動が抑えられて滑りにくくなるのです。
7μmって・・・??
床材にあける穴の大きさは約7マイクロメートル。これは、ほぼ人間の赤血球と同じ大きさで、スギ花粉のおよそ10分の1。電子顕微鏡でなければ確認できないくらい小さな穴です。そのため、床材に凹凸ができることなく美観や質感を最大限に活かしながら、高い滑り止め効果を得ることができるのです。
7μmって・・・??
床材にあける穴の大きさは約7マイクロメートル。これは、ほぼ人間の赤血球と同じ大きさで、スギ花粉のおよそ10分の1。電子顕微鏡でなければ確認できないくらい小さな穴です。そのため、床材に凹凸ができることなく美観や質感を最大限に活かしながら、高い滑り止め効果を得ることができるのです。
施工方法の比較
防滑工法名 | 工法 | メンテナンス | その他の特徴 |
---|---|---|---|
弊社の工法 | 液剤塗布 トリートメント |
洗剤・水洗い | 汚れがつきにくい 見た目がほとんど変わらない |
ブラスト加工 サンド・ブラスト工法etc |
混合砂高圧噴射 | 定期的なワックス塗布 | 汚れやすい |
バーナー加工 ジェット・バーナー工法etc |
バーナーで表面を焼き、凹凸をつける | 専門業者によるメンテナンス | 表面がもろくなる 表面の色・つや・形が変わる |
貼り付け加工 滑り止めテープ、シールetc |
床材に直接貼り付ける | 定期的な張り替え | 汚れやすく不衛生 突っかかりやすい |
弊社の防滑工法は・・・
転倒事故を無くし安心して暮らせるまちづくりの実現に向けて、全国にある床をすべらない床にしたい!
そんな想いから誕生したシステムです。
弊社は、床清掃のプロ。顧客や清掃中にすべる床で困っている声を見過ごせません。
床の素材を見極め、床をキレイにして更に安全ですべらない床を目指します。
床の素材を見極め、床をキレイにして更に安全ですべらない床を目指します。
すべり止めはなぜ必要?
転倒事故による不慮の死亡事故で亡くなる方は年間5,000名以上
高齢化社会を反映してか、転倒事故は増加の一途を辿っています。美観、デザインを重視した為、近代建築では滑りやすい床の施設が多くあります。死亡に至らないまでも、転倒事故がきっかけで、寝たきりや後遺障害になるケースは少なくありません。
交通事故による死亡者数はニュースなどで 話題になりますが、転倒事故に関しては ご存知ない方が多いと思います。 交通事故死は年々減少するものの、 転倒による死亡事故は年々増加しており、 足元の安全は無視できません。

高齢者(65歳~)は、内閣府(高齢社会白書 平成30年)の推計では、人口全体の減少傾向がある状態でも、下図の赤い〇のあたり2017年~2045年まで高齢者は増加します。65歳までの人口が急激に減速していくことを考えると、転倒を含む事故を人の力によって事前に防ぐことが難しくなることが予想できます。
対策をしないとどうなる?
施設管理者に求められる転倒事故防止対策
!注意!
転倒事故は、注意が足りなかった転倒者の自己責任。というのは昔の話です。
![]() |
「滑りやすいのでご注意ください!」という張り紙をよく見かけ ますが、裁判所は危険だと認識した上で 安全(転倒防止)対策を怠っていたと判断されますので、利用者の 安全のためにも早急に転倒防止対策を施す事をおすすめ致します。
|
弊社の工法の特長
1.美観はそのまま安全に | 2.業界初の中性滑り止め | 3.短時間で施工 |
床材に肉眼では見えない小さな穴を空け、そこに溜まった水の表面張力を利用して滑り止め効果を得ます。 | 劇薬を使用するわけではありませんので安心・安全です。 素足で接するプールや浴場でも多く施工されています。 |
特殊な液剤を用いた施工のため、騒音・ホコリ・臭いが出ず、都合の良い時間帯での施工が可能です。 |
4.メンテが簡単 | 5.長期間、効果が持続 | 6.業界最長の5年保証 |
施工後は特別な道具などを使用したメンテナンスは一切不要です。 但し通常のお掃除で汚れは取り除いてください。 |
水に濡れた時、特に高い滑り止めの効果が発揮されます。床材に直接空けた穴がなくならない限りその効果は持続します。 | 保証期間は業界最長の5年保証! 期間内に滑りやすくなってきた場合は何度でも再施工を行いますのでご安心ください。 |
滑り止め対策の新技術
▷ 美観はそのままに、短時間での施工が可能
安全な中性液剤を利用して床材に肉眼では見えない7μm前後の凹みを形成するだけなので、美観や質感はほとんど変化しません。 また、騒音やホコリの心配も無く短時間での施工が可能なので、都合の良い時間帯での施工が可能です。 ▷ 滑りの要因である水の力を逆に利用し滑りを抑制します。
液体には表面を出来るだけ縮めよう(小さくしよう)という働きがり、踏み込み時にこの力を吸盤力に変える事で高い滑り止めの効果を実現します。 これにより従来の工法とは違った様々な利点・特徴が得られるのです。 |
![]() |
おススメする最大の理由
お客様の声