ブログの一覧
-
-
家族旅行で三重県の伊勢神宮(外宮・内宮)や猿田彦神社・天の岩戸(天照大神が隠れていたとされるところ)に行って、みなさんの幸運を願ってきました! メインは「ツバスの鐘」なんやけどね! 弊社35周年やし、 …
-
-
どんなことも率先するトイレの神さま 沖縄の伝承では、神々が家の各所の守り神を決める際、トイレを担当する神さまがなかなか決まらなかったところ、自ら名乗り出た神がいたと伝わっています。その神は、もっとも美 …
-
-
つねに家を守る屋敷神 敷地内に住んで、家を守る神。家によって、稲荷、八幡、さらには弁天、観音とさまざまな神仏が屋敷神とされています。そうした神さまは住む人が変わっても、同じ場所に居続けるといわれます。 …
-
-
大黒さまと一緒に祀られる恵比須さま 豊穣の神である大黒さまとペアで祀られてきたのが恵比須さまです。「えびす」とは異国の人という意味。伊邪那岐命と伊邪那美命との間に最初に生まれた水蛭子だとする説や、大国 …