こちらは土足では無い分、砂利や油汚れも少なく、洗剤や薬品を多用することなく洗浄しました。
写真で、カーペットの濃い色(水たまりのように見えるところ)が見えると思いますが、これはウール素材やカットパイル(特に緻密な物や色の濃い物)に起こる特有の現象で、『プーリング現象』といいます。毛の癖みたいなものであって、汚れではないので落とすことは出来ません。
投稿日:
こちらは土足では無い分、砂利や油汚れも少なく、洗剤や薬品を多用することなく洗浄しました。
写真で、カーペットの濃い色(水たまりのように見えるところ)が見えると思いますが、これはウール素材やカットパイル(特に緻密な物や色の濃い物)に起こる特有の現象で、『プーリング現象』といいます。毛の癖みたいなものであって、汚れではないので落とすことは出来ません。
執筆者:スタッフ
関連記事
カーペットクリーニングだけで見ても、様々な資機材があります。 資機材メーカーもたくさんありますのでその商品もたくさん存在します。 業者によって所有している資機材もバラバラ。 現場によっての資機材選定判 …
棚上や鏡台に乗った毛を落としたり、掃除機掛けをしっかり行わないと、塗布したワックスにくっついてしまうので、理美容院は特に念入りに除塵作業を行います。木目調のタイルか本物の木床かを判断して、洗浄方法やワ …