ブログ 除菌・消臭・抗菌コーティング

細菌とウイルスとの違いとは・・・④治療法

投稿日:2021年4月11日 更新日:

【細菌】

例外はありますが、細菌の特性や患者に応じたさまざまなタイプのすぐれた抗生物質(生物の遺伝子が膜で覆われているのに対し、細菌の遺伝子は膜で覆われていないため、その異なる性質を利用して細菌にだけに効くように作られた薬)が有効です。一般的にペニシリンなど。

【ウイルス】

抗生物質の効力はありません。一部インフルエンザウイルスなどに有効な抗ウイルス剤(ウイルスの増殖を抑制する薬)があります。ウイルスには細胞膜がなく人の細胞に寄生しているため、治療薬は少ししかなく、開発段階のものが多いです。

・・・次回は『⑤予防法』について

-ブログ, 除菌・消臭・抗菌コーティング

執筆者:

関連記事

飲食店のカーペットクリーニング

最高80度の熱湯を作るボイラーで強力な吸引力をもった機材で、汚れ・砂利・ホコリ等を吸引している様子です。

飲食店の硬質床クリーニング

 

石床高圧洗浄工事

「外部の石床の汚れを除去してほしい」というお問合わせをいただきました。 この汚れはここに設置されている植木鉢から出てきた灰汁(あく)と見られます。 【写真】作業前(上)、作業後(下)。まだ乾燥しきって …

百貨店のガラスクリーニング

ガラスクリーニングでも、高所作業がございましたら、お申し付けください。状況やご予算に合った方法をご提案いたします。

遊興施設のカーペットクリーニング

パッと見では分かりにくいかもしれませんが、右奥から出てきて左奥へ同線(油分を含んだ獣道)が出来ています。 カウンター際が明るい色なのがわかりますが、これは汚染された部分と汚染されていない部分の差です。 …

ブログ一覧

お客様の声一覧