ハードフロア ブログ

福祉施設の床クリーニング

投稿日:2017年7月30日 更新日:

こちらは福祉施設でクッションフロアという床材を使用されています。ご家庭の洗面所とか、台所に敷いてあるビニール系で、爪で押さえると、凹んで、離すとゆっくり戻る床材です。床の美しい光沢を守るためには、定期的なお手入れが肝心です。放っておくとキズなどがつき、汚れが蓄積していくので復旧が困難な状態になってしまいます。それを自動床洗浄機という機械で洗浄している画です。そのあとでワックス掛けを行いますが、ワックスをかける際に光沢を求めすぎて、塗布しすぎる方も多いです。ワックスは床のキズや床の劣化を防ぐためのものです。あまり塗布しすぎても暗くなっていくばかりで、ある程度から効果はあがりません。

-ハードフロア, ブログ

執筆者:

関連記事

公共施設のカーペットクリーニング

100v電源を3か所(洗浄機×1・濯ぎ機×2)同時に使用できる現場では、こちらのカーペット濯ぎ機を用いての作業が可能となります。 ポータブルタイプの中では、かなり強力です。

ビルの高所作業(窓ガラス外面、外壁)

高所の窓ガラス外面と、窓ガラスの上下の外壁をクリーニングします。外壁の材質によっても洗浄方法は変わります。

硬質床クリーニング

床の洗浄やワックス塗布、カーペットクリーニングやガラスクリーニングなど、お気軽にご相談ください#ゲート#姫路#ゲート姫路com#建築物環境衛生管理技術者(#国家資格) #ビルクリーニング技能士(国家資 …

リビングテラス高圧洗浄工事(動画)

木目調のリビングテラスをHOTJEBLO工法で洗浄しました。

清掃業者の選定②

前回はビルクリーニング関連の代表的な資格をご紹介しました。 今回は、ハウスクリーニング関連の代表的な資格をご紹介したいと思います。 資格があれば絶対に安心というわけではありませんが、ある程度の知識と技 …

ブログ一覧

お客様の声一覧