木目調なので、普通のフローリング床に見えますが実は磁器タイルで出来ています。
こちらのお家はわけあって土足で生活されるということで、この床材を選ばれたそうです。
美装時に水拭きで何度拭きあげてもホコリっぽいボヤっとした仕上がりになってしまうので、「建築石材浸透性保護材・防汚材(濡れ色仕上げ)」を施工することになりました。
濡れ色仕上げの他に自然色仕上げもあります。

少し乾燥させて拭き上げ作業を行います。
投稿日:2018年2月4日 更新日:
木目調なので、普通のフローリング床に見えますが実は磁器タイルで出来ています。
こちらのお家はわけあって土足で生活されるということで、この床材を選ばれたそうです。
美装時に水拭きで何度拭きあげてもホコリっぽいボヤっとした仕上がりになってしまうので、「建築石材浸透性保護材・防汚材(濡れ色仕上げ)」を施工することになりました。
濡れ色仕上げの他に自然色仕上げもあります。
少し乾燥させて拭き上げ作業を行います。
執筆者:スタッフ
関連記事
弊社のカーペットクリーニングのメイン方法は、温水を高圧噴射しながら吸引する為、ボイラーを使用します。ボイラーを設置できる位置(様々な条件があるので、作業員が現地調査の上、ご提案します)が確保できなけれ …
厨房から店舗に持って出てきてしまう油汚れ。 悩まれてご相談してくださる店舗の方も多いです。 お店の売上を上げてくれるのはお客様です。お客様が利用する部分をキレイにしておかないと、心地よくご来店いただい …
戸建ての床に貼り付けられたカーペットのクリーニング。 見た感じ、そんなに汚れていませんでしたが ↑ 回収した汚水は結構真っ黒だったりします。 在宅中でも施工は可能ですが、すぐに乾燥しないので 気をつけ …