ハードフロア ブログ

歯科医院のハードフロアクリーニング

投稿日:2018年2月22日 更新日:

パッと見たところ分かりにくいですが、汚れがワックスに混ざって黒ずんでくると剥離洗浄をします。これも環境のことを考慮して、業界では考え方が変わってきています。
剥離洗浄によって古いワックスを除去すると、黒ずみなどの汚れも取れやすいですが、ツヤもなくなります。
そこで、ツヤを出す為にまたワックスを塗ります。床を保護する役割もあります。1層塗布では「ツヤがもの足りない」や「保護力が低い」ということで、2層目を塗布します。
2層目を塗るとツヤが増しました。しかし、お分かりでしょうか?グレードの低いワックスは塗り重ねるとすぐに油っぽく輝きだします。この先ワックスを塗り続けると、またすぐに黒ずんで剥離洗浄をする作業の繰り返しになります。正味、環境にもコストにも優しくありません。グレードが高ければ良いという事ではありません。床材、環境、用途に応じて、洗剤もワックスも使い分けられる知識は最低限必要です。もちろん剥離洗浄をするしかない場面もあります。業者を選ばれる時は、まず金額だけでなく『どのような清掃管理をすることが効果的(環境面・コスト面はもちろん、段取りよく綺麗にできるか)か』を、適切に色んな方法をアドバイスしてくれる業者を選んでください。剥離洗浄が出来ないぐらい、ワックスを塗り重ねることだけを続ける業者は沢山いますので、気を付けていただきたいです。

-ハードフロア, ブログ

執筆者:

関連記事

学校施設で廊下の床表面洗浄

剥離洗浄とは違い、塗布されたワックスの上についた汚れを除去していく作業です。 剥離洗浄同様、現地調査の段階でしっかりと床材の状況等を見て洗剤や資材の選定を行わないと、床材を破損させてしまう可能性があり …

カーペットクリーニング(動画)

1500回転/分の高速振動で、カーペットの汚れを浮かせて落とします! 軽度汚染、もしくは水分をあまり出してほしくないというご要望があった場合に使用します。

遊戯施設の防滑シート洗浄

今回はポリッシャーを使用して洗浄しました。

敷石高圧洗浄工事(動画)

玄関先に施された敷石の高圧洗浄工事です。 国土交通省が認定するNETISに登録されたHOTJEBLO工法です。  

有難い戴きもの♪

  開業祝いにいただきました #有難い戴きもの #カステラ #カステラ本家福砂屋 #福砂屋 #長崎

ブログ一覧

お客様の声一覧