ハードフロア ブログ

セラミックタイルクリーニング

投稿日:2018年9月7日 更新日:

お客様の出入りが多い入口まわりの汚れは多くなります。特にマットの下との差は目立ってしまいます。今回の場合はツヤの無いセラミックタイルなのですが同じ方法をツヤのあるセラミックタイルに施すとツヤボケさせてしまう恐れがあるので注意が必要です。

-ハードフロア, ブログ
-,

執筆者:

関連記事

神社仏閣で木部洗いのテスト作業

神社仏閣で木部のあく洗いを行う場合、規模が大きいので見えない箇所でテストして施主様に見ていただいてから施工するかどうかのご判断をしていただきます。

ネイルサロンの除菌・消臭・抗菌コーティング施工(動画)

ネイルサロンの除菌・消臭・抗菌コーティング施工を行いました。 このご時世なので、何かがあってからではなく予防除菌としての施工をさせていただいています。 効果は3カ月程度なので、こちらでは年4回の定期施 …

細菌とウイルスとの違いとは・・・⑥弊社の除菌方法

  他の施工方法との比較     弊社の除菌方法は、バクタクリーン(Bactakleen)工法です。使用する溶液は天然由来成分100%でアレルギーや毒性成分を含まず、人体に健康被害が及ばないよう開発さ …

コンサートホールのカーペットクリーニング

多数のお客様が歩行されることによる汚れを取り除き、綺麗な状態を保つことが出来れば最高ですね!

細菌とウイルスとの違いとは・・・①種類

<代表的な細菌性感染症> 百日咳・梅毒・結核・コレラ・ジフテリア・マイコプラズマ肺炎・赤痢・溶連菌感染症・O-157などの腸管出血性大腸菌感染症 など 細菌感染症のなかでも百日咳・梅毒・結核などは原因 …

ブログ一覧

お客様の声一覧