ブログ 作業内容について 清掃に関するお話

エアコンクリーニングについて

投稿日:2017年7月12日 更新日:

エアコンのメンテナンスは定期的にされていますか?
エアコンは屋内の空気を循環させるため、内部にはホコリやカビなどが発生し、不衛生になりやすいです。
健康で快適な生活のためにも、エアコンの内部まで定期的にクリーニングする必要があります。

エアコンクリーニングを依頼するとなると、料金やサービス内容、業者の選び方に不安がありますよね。

業者に依頼すると、普段ご自分でされる方も多いフィルターのお手入れだけでなく、エアコン内部の高圧洗浄します。
クリーニングに必要な専用の洗浄剤や機械を持参するので、自分で買いそろえる必要はありません。
エアコンを隅々まできれいにクリーニングするためには、技術、時間、労力が必要です。
自分でエアコンの内部まで掃除するのは難しいので、無理せず専門業者に依頼することをおすすめします。

クリーニング後にカビの発生をおさえる抗菌コーティングを行っている業者もあります。
コーティングを行うことで、エアコン内を清潔な状態に保てます。
カビやホコリにアレルギーをお持ちの方は、1年に1回を目安に定期的なエアコンクリーニングをおすすめします。

時期や地域によって異なりますが、家庭用の一般的な(フィルターお掃除機能が付いていないタイプ)エアコンでも5,000円~15,000円(+消費税)と、幅があります。
2台目以降はクリーニング料金が割引になる業者もあります。
2台以上のエアコンクリーニングを依頼したいご家庭にはおすすめです。
安けりゃ良いってもんでも、高けりゃ良いってもんでもないですけどね。
ちなみに弊社の場合は壁掛け型(ノーマルタイプ)で基本料金12,000円(+消費税)です。
いろんなタイプがあるので、型番や外観(床からの高さやエアコンの下に物があるか等)を写真で送っていただけると業者は多少段取りしやすくなります。

単品単品でご依頼されるより、エアコンクリーニングと同時に抗菌コーティングや室外機クリーニングをご依頼されると割引になる業者もあります。
クリーニングしてほしいエアコンの台数やオプションの種類を業者に伝えて、作業料金を事前に確認するとスムーズに探せますね。

-ブログ, 作業内容について, 清掃に関するお話

執筆者:

関連記事

定期清掃は義務!?

※写真はMika+Rika(グリーンバックアイドル)さん→公式サイト     年末だけ自宅で大掃除をする方も多いと思いますが、実は会社も法律で大掃除(定期清掃)が義務付けられている …

オフィスのエアコンクリーニング

事務所内のエアコンクリーニングをすることによって 温度調節だけでなく、空気環境や電気代などにも影響があるので 仕事の効率化にも繋がると言われています。

石材タイル高圧洗浄工事(動画)

樹木のアク・排気ガスによって汚れたタイルを洗浄しています。  

お花見日和

週末はどこもお花見客でいっぱい。 ご存じですか? お花見って神事だそうです。

緊急事態宣言中の対応について

新型コロナウイルス感染症拡大防止のための緊急事態宣言が発令されました。 緊急事態宣言が発令中の対象においては、お客さまへのご訪問、並びに商品納品等の作業の実施を原則通常通りとさせていただきます。 ただ …

ブログ一覧

お客様の声一覧